スポンサーリンク

WordPressからモデレートしてくださいのメールが届く

Cocoonのブロックを使ってみる記事を書いたあと、

自サイトのWordPressからメールが届く。

【件名】 モデレートしてください: “ブログ初心者がWordPressをインストールする”
【内容】投稿「ブログ初心者がWordPressをインストールする」への新しいピンバックが承認待ちです。・・・

WordPressを見てみると、コメントのところが赤く①になっている。
「えっ!コメントあったの」と恐る恐るクリックしてみると何だかよく解らない状態。

作成者欄がCoconnブロックの記事でコメント先がブログ初心者がWordPress・・・の記事になっている。

何だかわからないけどブログカードのURLが原因なのかなぁと思い、試しにCocoonブロックの記事を更新してみると、同じ内容のコメントとメールが1つ増えました。
※コメント先が違うので更新に関係なくタイミングだったのかも。

原因はURLを記述した事だろうということでネットで調べてみます。
WordPressの設定でディスカッションというのがあって、そこの設定によって送られてくるようです。

一番上の「この投稿に含まれるすべてのリンクへの通知を試みる」やつらしい。
チェックを外してみるけど、一応ヘルプを押してみる。

表示されたディスカッション設定の解説を押して解説を見る。

投稿のデフォルト設定の一番上「この投稿に含まれるすべてのリンクへの通知を試みる」をチェックしていると記事内に存在する全てのリンク先に対してping(ピン)を送信して今回のような状態になるらしい。

チェックを外して設定し、再度Cocoonブロックの記事を更新してみる。
コメントもメールも増えない事を確認。

コメントを承認するとコメント先のページにコメントが表示され、承認したコメントを承認しないにするとコメントが表示されなくなります。
不要なのでコメントは削除しました。

ついでに2番目の「他のブログからのリンク通知・・・」もチェック外しで良さそうなので外しました。

いろいろ難しいですね。。。

コメント